シフト入力について

シフト入力では、シフトの作成(登録・削除)及び一覧検索が行えます。

シフトを登録する

  1. @契約情報(契約コード・日付)を入力し一覧検索ボタンをクリックします。
    • 契約コードを入力すると派遣期間・クライアントが表示されます。
    • 日付は派遣期間内で設定します。 1週間から1ヶ月の表示を選択する事が可能です。
  2. Aシフト情報に@で設定した日付の期間で見出しが表示されます。(1週間の場合は下記のように表示されます。)
    • 引当データが存在する場合は、スタッフが一覧に表示されます。
    • 引当データが存在しない場合は、追加ボタンより登録できます。(Bをご参照下さい。)
      ※引当期間はシフトの開始日から契約終了日まで自動的に引当データが作成されます。
    • 見出しは簡易表示することも可能です。
  3. B追加ボタンで、スタッフを登録します。(複数のスタッフを追加する事が可能です。)
  4. Cシフトを登録したいスタッフの日付をダブルクリックします。 ※複数のシフトを登録する場合は、複数のシフトを一括で登録するにはを参照下さい。
  5. Dシフト登録画面が表示されます。勤務パターンや出勤区分等を入力し「OK」ボタンをクリックします。
    出勤区分について
    出勤区分は、通常出勤/内休出勤/外休出勤/公休日/有休休暇/特別休暇/連絡欠勤/対象外/無断欠勤から選択します。
    ※半日有休は当画面からは登録できません。
    半休取得時は、当画面で「1:通常出勤」を選択した上で、勤怠登録時に「半休」を登録します。
    シフト区分について
    シフト区分は「コードマスタ]で登録できます。
    コードマスタの「略称」が表示されます。(画面では「01:通常」を選択するとシフトのマスに「出」と表示されます。)
  6. E登録されると該当のマスに「出」と表示されます。また、Dで入力した出勤区分を集計します。

複数のシフトを一括で登録するには

  1. @一括で登録したいマスを選択し「編集」ボタンをクリックします。(複数のスタッフを選択することも可能です。)
  2. Aシフト登録画面が表示されます。一括でシフトを登録するスタッフと日付が左側に一覧として表示されます。
    勤務パターンや出勤区分等を入力し「OK」ボタンをクリックします。
  3. B登録されると該当のマスに「出」と表示されます。

登録したシフトをコピー&ペーストするには

  1. @シフト登録したマスを選択し、コピー(Ctrl+C)します。他のマスに移動するとコピーしたマスの背景が黄色で表示されます。
    貼り付けたいマスにペースト(Ctrl+V)します。(複数マスを選択することも可能です。)
  2. Aペーストしたマスにシフトが登録されます。

簡易表示について

  1. @簡易表示ボタンを選択します。日数などが省略された形で表示されます。

シフトを削除する

  1. @削除するマスを選択し「削除」ボタンをクリックします。(複数マスを選択することも可能です。)
  2. A「出」の文字が削除されます。(登録したシフトが削除されます。)